【4/5 月曜日】小売業界の主要ニュースまとめ
本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。
-
業績/速報/特集
-
5日から 小売企業の決算ラッシュ 変化への対応力、業績左右 #小売 #業績/速報/特集
5日から小売企業を中心に2021年2月期の決算発表が本格化する。新型コロナウイルス感染拡大の影響が年間で分かる初の本決算。巣ごもり需要をとらえた低価格アパレルや食品スーパーに対し、百貨店やコンビニエンスストアは苦戦が目立つ。今後の焦点は、コロナ下で変化した消費トレンドへ対応できるかにある。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70669490T00C21A4EA4000/ -
ウイグル対応 アパレル苦悩 H&M、ネットから排除/ZARAは声明削除 中国市場締め出し警戒 #アパレル/ファッション #業績/速報/特集
中国に進出する外資系のアパレル企業が、少数民族ウイグル族の問題を巡る批判への対応に消耗戦を強いられている。批判の矢面に立つスウェーデンのへネス・アンド・マウリッツ(H&M)は2度の声明を出すも騒動は収まる気配がない。ウイグル問題を巡り国際社会から圧力を受ける一方、100兆円を超える巨大な中国市場を失うわけにもいかず板挟みになっている。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70660550S1A400C2FFN000/ -
躍進するファッションサブスク 先達エアークローゼットが示す“第三の消費”のポテンシャル #アパレル/ファッション #業績/速報/特集
アパレル業界が市場縮小で苦境に陥る中、サブスクリプション型のファンションレンタル業態がじわじわとすそ野を拡げている。アパレルメーカーや大小の専門企業が入り混じる中、4月には百貨店の大丸松坂屋が参入するなど、運営業態も多様化。アパレルの“第三の消費スタイル”として一定のポジションを確立しつつある。
https://diamond-rm.net/management/80173/ -
ドラッグストアの針路 #10 三つ巴の“冷たい戦争” #ドラッグストア #業績/速報/特集
ドラッグストアと食品スーパーをはじめとしたほかの食品小売の、冷凍食品をめぐる争奪戦が激化している。ドラッグストアにおいて、冷凍食品はもはや必須のカテゴリーと言えるほどに扱いが浸透した。こうしたドラッグストアによる冷凍食品強化に対抗するかのように、食品スーパー大手が冷凍食品の売場を拡大したり、コンビニが商品開発を加速させたりといった動きが見られている。
https://diamond-rm.net/management/80163/
-
-
出退店/買収
-
セブン&アイ、「スピードウェイ」買収完了は21年度第2四半期の早い時期 #コンビニ #出退店/買収
セブン&アイ・ホールディングスは2日、連結子会社の米セブンーイレブンが米マラソン・ペトロリアムからの取得を予定しているガソリンスタンド併設型コンビニ「スピードウェイ」運営会社の株式について、2021年度第2・四半期の早い時期に取引が完了する見通しだと発表した。
https://jp.reuters.com/article/seven-and-i-buyout-idJPKBN2BP0EN
-
-
トレンド
-
人の「目」は過重労働時代 守るメガネ高級化 #小売 #トレンド
新型コロナウイルス禍で広がった非接触や巣ごもりなどの新たな生活様式は個人の消費行動にも大きく影響した。在宅勤務やオンライン授業、動画配信サービスの視聴、と画面を通じてつながる世界は大きく広がり、世界とつなぐ道具となったパソコンやテレビは好調な販売が続いた。人は外部から受け取る情報の多くを視覚から得ているが、その重要性はコロナ禍で一段と高まった。画面の向こうの世界と私たちをつなぐ「目」を守るメガネが値上がりしている。
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=102&ng=DGXZQODJ2588X0V20C21A3000000
-
-
店舗/EC融合
-
配車アプリのGO、「朝タク」でファミマのコーヒー券 #コンビニ #店舗/EC融合
タクシー配車アプリ「GO」を展開するモビリティ・テクノロジーズ(東京・港)はファミリーマートと共同で、朝にGOを利用した乗客を対象にコーヒーが1杯無料になるクーポンを配布するキャンペーンを始める。新型コロナウイルスの流行後増えている、通勤や通学にタクシーを使う需要を取り込む。
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=101&ng=DGXZQOFD019NA0R00C21A4000000
-
-
エシカル/サスティナブル
-
なし
-
-
営業戦略
-
なし
-
-
働き方改革/組織
-
ワールド、希望退職100人募集に125人応募 #アパレル/ファッション #働き方改革/組織
ワールドは、2月3日に発表した希望退職者募集について、約100人の募集人数に対して125人の応募があったと2日に発表した。今回の募集は、子会社で婦人服を製造・販売するフィールズインターナショナルと販売会社のワールドストアパートナーズの2社の40歳以上の社員を対象にしている。店舗従事者は含まない。2021年3月期の第4四半期にその他費用として約5億円を計上する。
https://www.wwdjapan.com/articles/1201013
-
=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/