【3/31 水曜日】小売業界の主要ニュースまとめ

本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。

  1. 業績/速報/特集

    1. 巨大ECに勝つPBの力 安さ+αに活路  神戸物産、食のSPA/セブン&アイ、環境配慮 #小売 #業績/速報/特集 
      日経MJの創刊から50周年。小売業はその間に商品を売るだけでなく、最先端の消費者ニーズをつかみ、ライフスタイルの変化を映した商品を自ら企画・開発する存在へと進化した。米アマゾンなど巨大ECが台頭し、立地や規模といった実店舗が持つ従来の優位性が揺らぐ中、重要性が増しているのが商品力だ。EC時代の今こそ、プライベートブランド(PB=自主企画)の力が問われている。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70476840Q1A330C2H11A00/

    2. 経産省/2月の商業動態統計、小売業は1.5%減の11兆6280億円 #小売 #業績/速報/特集   
      経済産業省が発表した2020年2月の商業動態統計速報によると、商業販売額は42兆1140億円(前年同月比3.3%減)となった。  このうち卸売業は30兆4860億円(4.3%減)、小売業は11兆6280億円(1.5%減)だった。 
      https://www.ryutsuu.biz/sales/n033040.html

  2. 出退店/買収

    1. 孫正義「Zホールディングスで韓国ECクーパンの日本展開を協議中」 #小売 #出退店/買収 
      ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は29日、韓国ネット通販大手クーパンのサービスを日本で展開する可能性について検討していると明らかにした。ソフトバンクGはクーパンの株式37%を保有。クーパンは今月、ニューヨーク証券取引所に上場した。 
      https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/03/zec.php

  3. トレンド

    1. ライフウェアは完成形に!+Jが可能にするユニクロ全方位戦略のすごさ #アパレル/ファッション #トレンド 
      3月19日は、ファッション好きが待ち望んでいた日だった。ファーストリテイリングが放つ本格世界ブランド「+J」の春夏物の販売日だったためだ。今回はファーストリテイリングがいま、+Jを使って完成させようとしていることは何かについて、またこの躍進は日本のアパレル産業の歴史において、なぜ、そしてどこから生まれてきたのかについて冷静に分析したい。 
      https://diamond-rm.net/management/79697/

  4. 店舗/EC融合

    1. なし

  5. エシカル/サスティナブル

    1. NTT、セブンに再生エネ  長期契約、脱炭素へ小売りと協業 #コンビニ #エシカル/サスティナブル 
      NTTはセブン&アイ・ホールディングスに再生可能エネルギー電力を供給する。店舗の脱炭素を進めるセブン&アイのために専用の太陽光発電所を新設、20年の長期契約で電力を販売する。政府は脱炭素の政策を掲げるが、再生エネ電源は足りていない。大口需要家との長期契約を裏付けに発電所建設に投資する事業モデルは国内の再生エネ電源の底上げを後押しする。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70517680R30C21A3MM8000/

    2. ウィズ原宿/店舗業務最適化・フードロス抑制の実証実験開始 #小売 #エシカル/サスティナブル 
      NTTアーバンソリューションズ、NTTデータは3月30日、NTT都市開発が運営する商業施設「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」(東京都渋谷区)において、NTTの研究所とともに、店舗のオペレーション最適化やフードロスの抑制を支援することを目的とした実証実験を開始したと発表した。 
      https://www.ryutsuu.biz/it/n033014.html

  6. 営業戦略

    1. なし

  7. 働き方改革/組織

    1. ファミマが無人決済店舗 感染防止、人手不足の解消に #コンビニ #働き方改革/組織 
      ファミリーマートは30日、JR東京駅近くに31日開業する無人決済店舗「ファミマ!!サピアタワー/S店」を報道陣に公開した。店員とやりとりせずに非接触で決済ができる。新型コロナウイルス感染の防止に役立てるほか、店舗の人手不足の解消につなげる。 
      https://news.yahoo.co.jp/articles/f87903cf914672514390c6b5b1f9f1cac5732917

    2. 東急プラザ銀座/屋上テラス「ワーケーション」利用も可能に #小売 #働き方改革/組織 
      東急不動産SCマネジメントが運営管理する「東急プラザ銀座」は4月12日、屋上「KIRIKO TERRACE」をリニューアルオープンする。ワーケーションにも適したハイブリッドテラスへ刷新。新型コロナウイルスの影響によりテレワークが推奨されるといった、働き方の変化、新たな生活スタイルの需要に合わせ、働く人も利用しやすい環境を整えた。 
      https://www.ryutsuu.biz/store/n033018.html

=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA