【3/29 月曜日】小売業界の主要ニュースまとめ

本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。

  1. 業績/速報/特集

    1. 「実店舗の巨人」へ進撃するアマゾン #小売 #業績/速報/特集  
      実店舗は消滅に向けた負のスパイラルに陥っているとする報道が続くなかでも、米アマゾンは実店舗の展開を強化していたようである。これについてはテストマーケティング、つまり試験的な取り組みだととらえる人が多かった。だが、国際ショッピングセンター協会(ICSC)の理事、アダム・イフシンの見方は異なる。 
      https://forbesjapan.com/articles/detail/40572           

    2. 中国芸能人ら、ウイグル批判に反発 外資とCM解消続々 #海外 #業績/速報/特集
      少数民族ウイグル族の問題を巡り、中国で外資企業に対する批判が止まらない。批判を受けている企業ではCM契約を結ぶ俳優やモデルが、企業との関係を解消する動きが相次ぐなど影響が広がっている。ネット上でも中国に進出する大半の外資系アパレル企業に対して批判が殺到し、騒動が収まる気配はない。 

      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM268NW0W1A320C2000000/

  2. 出退店/買収

    1. 洗練されたデザインのダイソー新業態が盛況、土日は入場制限の可能性も #生活雑貨 #出退店/買収 
      大創産業による生活雑貨の新業態「スタンダードプロダクツ バイ ダイソー」の1号店が、3月26日の今日オープンした。出店先は渋谷マークシティの1階で、オリジナルアイテム約1300品を販売している。オープン初日の今日は、常時40人以上が会計に並ぶほど盛況しており、広報担当者は「想定よりもずっと多くて驚いた。土日は整理券配布などで入場制限するかもしれない」とコメント。 
      https://www.fashionsnap.com/article/2021-03-26/standard-products-by-daiso/

  3. トレンド

    1. 無印良品、「コオロギせんべい」ヒットの陰に徳島の企業 #生活雑貨 #トレンド 
      将来予想される食糧難の時代に向け、急ピッチで開発が進む代替肉などの代替たんぱく源として、昆虫食が注目されている。既に、海外では昆虫を使った食品が続々と誕生。日本でも、「無印良品」を展開する良品計画がスタートアップと組んで「コオロギせんべい」を発売するなど、動きが活発化している。本格普及は目前だ。 
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ153YW0V10C21A2000000/ 

  4. 店舗/EC融合

    1. セブン「ネットコンビニ」拡大 スピード配送生む市場 #コンビニ #店舗/EC融合 
      スーパーマーケット各社がネットスーパーへの取り組みを強化する一方、コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンも店舗からの宅配サービスの拡充を急ぐ。「近くて便利」なコンビニの機動力と、弁当を中心とした商品力を生かした「セブン-イレブン ネットコンビニ」は、食品の電子商取引(EC)の新地平を開けるか。 
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK155LH0V10C21A3000000/

    2. ドンキ・グラブ、宅配提携  東南ア事業、電子決済も #ディスカウントストア #店舗/EC融合 
      東南アジアの配車大手グラブは、ディスカウント店「ドン・キホーテ」などを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)と提携した。アジア向け業態である「ドンドンドンキ」の東南アでの商品の配達・決済で協力する。利便性を高め、相互に送客する狙いがある。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70407920W1A320C2FFN000/

    3. 生保営業にeギフト活用 ギフティと富国生命 #スタートアップ #店舗/EC融合 
      電子ギフト(eギフト)サービスのギフティは、富国生命保険と組み、保険の営業の際に活用できるeギフトの仕組みを構築した。富国生命の全国1万人の販売員が使える。販売員はコロナ禍で対面営業が難しくなっているが、メールとeギフトを組み合わせて顧客とのつながりを維持しやすくする。 
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ224XL0S1A320C2000000/

    4. グーグルらが実店舗を簡単にオンライン化するインドのDotPeに約30.1億円投資 #スタートアップ #店舗/EC融合 
      Googleのインドにおける最新の投資は、企業のオンライン化を助けるスタートアップだ。現地時間3月26日、創業1年でグルガオンに拠点を置くDotPeが、シリーズAで2750万ドル(約30億1000万円)を調達したことを発表した。この今や約9000万ドル(約98億7000万円)の価値が付く若きスタートアップは、路上の実店舗がオンラインでも販売を行い、デジタルで決済できるようにする。 
      https://jp.techcrunch.com/2021/03/28/2021-03-26-google-dotpe-india-27-5-million-investment/

  5. エシカル/サスティナブル

    1. セブン、全配送トラックを環境型に 燃料電池車も視野 #コンビニ #エシカル/サスティナブル 
      セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン―イレブン・ジャパンは2022年度以降、商品配送用のトラック全約6千台を環境配慮車に切り替える。ハイブリッド車(HV)とクリーンディーゼル車を現在の約6割からほぼ全てに段階的に広げる。将来の実用化を視野に燃料電池(FC)トラックの配送実験も続け、サプライチェーンの環境対応を進める。 
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2464U0U1A320C2000000/

    2. ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由 #アパレル/ファッション #エシカル/サスティナブル 
      アウトドアブランドのThe North Faceが、石油業界の敵になってしまいました。事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。 
      https://www.gizmodo.jp/2021/03/battle-between-the-north-face-and-oil-industry.html

  6. 営業戦略

    1. 食品スーパー、投資前倒し  ライフとヤオコーが期初計画比3割増 内食好調、顧客囲い込み #スーパー #営業戦略 
      食品スーパー大手が店舗の改装などで設備投資を前倒しする。ライフコーポレーションとヤオコーはともに期初計画から3割増加。在宅勤務の普及で「内食」需要が高まり、食品スーパーは売り上げ好調が続く。店内の感染防止対策を徹底するなどして顧客の囲い込みを狙う。コンビニやドラッグストアなど競合を突き放したい考えだ。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70417550X20C21A3EA5000/

  7. 働き方改革/組織

    1. 強い伊勢丹、再構築の春  目利き力の源泉、研究所閉鎖 デジタル対応 深化探る #百貨店 #働き方改革/組織 
      三越伊勢丹ホールディングス(HD)、とりわけ伊勢丹の成長を支えてきた組織と店舗がこの春、ひっそりと幕を下ろした。伊勢丹新宿本店を売上高で世界一に押し上げた原動力となった三越伊勢丹研究所と、バーニーズ・ニューヨーク新宿。4月1日に発足する新体制には、その両者を通じて培った「目利き力」や「商品調達力」をデジタル時代に深化させる工夫が求められる。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70417400X20C21A3EA5000/

    2. ユナイテッドアローズ新社長に松崎善則氏、黒字化に向けて新体制へ移行 #アパレル/ファッション #働き方改革/組織   
      ユナイテッドアローズの新社長に、取締役副社長執行役員の松崎善則第一事業本部本部長が4月1日付で就任する。現社長の竹田光広氏は取締役相談役となる。なお、竹田氏をはじめ、取締役専務執行役員の藤澤光徳氏と取締役常務執行役員の中井陽子氏は6月に開催される株主総会をもって取締役の退任を予定している。 
      https://www.fashionsnap.com/article/2021-03-26/united-arrows-matuzaki/

=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA