【3/18 木曜日】小売業界の主要ニュースまとめ

本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。

  1. 業績/速報/特集

    1. ウォルマート、広告戦略刷新  店・ネット連動、事業規模10倍へ アマゾンなどと競合加速 #海外 #業績/速報/買収 
      米小売り最大手ウォルマートは、実店舗と通販サイトを連動させた広告事業を新たな収益源に育てる。デジタル広告作成の自動化技術を持つ企業を買収して中小企業などの需要を掘り起こし、インターネット広告に強みを持つ米アマゾン・ドット・コムなどの競合に対抗する。オンライン消費の伸びを追い風に、今後5年間で広告事業規模を10倍超に拡大する。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70054640X10C21A3XR1000/

    2. アスクル、21年5月の営業利益は47.4%増に、22億円の上方修正 #小売 #業績/速報/買収 
      アスクルは3月16日、2021年5月期の連結営業利益が前期比47.4%増の130億円になりそうだと発表した。同社は20年12月に通期の営業利益予想を92億円から108億円に引き上げたが、この修正予想をさらに22億円上回る。 
      https://diamond-rm.net/market/78661/

  2. 出退店/買収

    1. 米セラシオ、日本進出  アマゾン出店の中小買収、原資270億円で成長支援 #海外 #出退店/買収 
      米アマゾン・ドット・コムに出店する中小企業を買収し成長させる米新興企業セラシオが日本市場に参入する。このほど日本法人を設立。当面の買収資金として2億5000万ドル(約270億円)を用意し、今秋にも事業を始める。アマゾンジャパンのほか楽天やヤフージャパンなどで商品を販売する企業も買収対象とし、幅広い消費者の取り込みを狙う。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70075990X10C21A3TJ1000/

  3. トレンド

    1. 米国で増殖するビットコインATM、手軽さが人気 #海外 #トレンド 
      米モンタナ州のたばこ屋で、ノースカロライナ州やサウスカロライナ州のガソリンスタンドで、そしてニューヨーク市のあちこちのデリ(総菜・食料品店)でも最近、新しい機械がお目見えした。明るく光るビットコインのATM(現金自動預け払い機)だ。顧客はこのATMでデジタル通貨を売買できるほか、時には現金を引き出すこともある。 
      https://jp.reuters.com/article/bitcoin-atm-idJPKBN2B80M7

  4. 店舗/EC融合

    1. カインズが“次世代小売り”と組んだワケ リアル店舗を再構築 #家電 #店舗/EC融合 
      ネットサービスに比べ、小売店舗では消費者の行動データを把握しにくいといわれる。その壁を打ち破るべく、体験型店舗「b8ta(ベータ)」への出品を決めたのがカインズ(埼玉県本庄市)だ。AI(人工知能)カメラで消費者の動きを追う最新店舗で得たデータを、既に商品づくりや店舗改良、マーケティング施策に生かし始めている。出品の狙いと効果に迫った。 
      https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00427/00003/

    2. (日経xTREND 日経BP専門誌から)トライアルの先端ストア、社外へ #ディスカウントストア #店舗/EC融合 
      九州に本拠を置くディスカウントストアのトライアルカンパニー(福岡市)が、グループ外への「スマートストア」の提供を加速させる。トライアルグループ以外で初めて「スマートショッピングカート」を導入したスーパーで、当初の期待以上の成果が上がったことを受けての取り組みだ。   
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70055530X10C21A3XV7000/

  5. エシカル/サスティナブル

    1. なし

  6. 営業戦略

    1. なし

  7. 働き方改革/組織

    1. アダストリアと新静岡セノバが営業時間フレックス制を開始 採用難が続く販売員の“働き方改革”に #アパレル/ファッション #店舗/EC融合     
      「グローバルワーク(GLOBAL WORK)」「ニコアンド(NIKO AND…)」などを運営するアダストリアと、静岡の商業施設、新静岡セノバ(静鉄プロパティマネジメント)は、販売員の働き方改革である「ささえあう 働く時間プロジェクト」を共同でスタートする。 
      https://www.wwdjapan.com/articles/1192899

    2. 東急、ながの東急百貨店を完全子会社化、構造改革進める #百貨店 #働き方改革/組織   
      東急は3月16日、株式交換方式により、ながの東急百貨店を完全子会社化すると発表した。これにより、ジャスダック市場に上場するながの東急百貨店は5月28日付けで上場廃止となる予定。 
      https://diamond-rm.net/management/78658/

    3. 三陽商会、希望退職150人募集に180人応募  #百貨店 #働き方改革/組織   
      三陽商会は、1月21日に公表した希望退職者募集の150人程度の枠に対して180人が応募したと17日に発表した。同社の希望退職者募集は2013年以降で4回目。特別退職金と再就職支援に関する経費として、2021年2月期決算に特別損失約13億円を計上する。 
      https://www.wwdjapan.com/articles/1193098

=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA