【3/12 金曜日】小売業界の主要ニュースまとめ

本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。

  1. 業績/速報/特集

    1. 全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応 #スタートアップ #業績/速報/特集   
      JR東日本スタートアップとコネクテッドロボティクスは、自動そばゆでロボット「駅そばロボット」を本格展開する。3月10日、千葉県・海浜幕張駅の「そばいちペリエ海浜幕張店」で初号機の稼働を始めた。駅そば専門店の人材不足解消に役立てたい考え。
      https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/11/news072.html

    2. EC進展、リアル店舗磨く 「足元消費」に生活の基本提供 良品計画会長 金井政明氏 #生活雑貨 #業績/速報/特集 
      日本小売業協会(野本弘文会長)と日本経済新聞社は、東京都内で第31回流通交流フォーラムを開いた「変わりゆく店舗体験、これからの生活者スタイルを考える」をテーマに、コロナ禍の消費行動を見据えた小売業のあり方や、電子商取引(EC)が進展する中でのリアル店舗の価値向上策について「無印良品」を展開する良品計画の金井政明会長が講演した。
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69877500R10C21A3H50A00/

    3. (セレクトショップ トップの選択) (中)EC伸ばすには店舗が大切  ベイクルーズ 杉村茂社長 #アパレル/ファッション #業績/速報/特集   
      ――新型コロナの影響でセレクトショップでも電子商取引(EC)利用者が増えました。実店舗からの完全なシフトが進むのでしょうか。 
      「それはあり得ない。(当社が)ECに先行して取り組んできた経験があるからこそECだけではダメだということが分かってきた。実店舗がない地域では、店舗があるところに比べてECの伸びが悪い。セレクトショップでは認知度を高めるためにもやはり店舗が大切だと思う。」 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69877080R10C21A3H63A00/

    4. 利益度外視の取り組みも  ビームスホールディングス副社長 遠藤恵司氏 #アパレル/ファッション #業績/速報/特集 
      ビームスはファッション関連のセレクトショップを展開していますが、店舗の4分の1は赤字でもかまわないと思っています。手間とコストをかけて、利益を度外視してでも挑戦することに価値があるからです。
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69877600R10C21A3H50A00/

    5. 一橋大 楠木建教授に聞く「事業戦略」、なぜDXやSDGsが“余計なこと”になり得るのか #小売 #業績/速報/特集 
      楠木氏:DXが大切なのは言うまでもないんですけど、それは「健康って大切だよね」と言っているのと同じではないでしょうか。デジタル技術で物事を効率化することそれ自体はいいに決まっている。スポーツをする人が「足が速いことは大切だよね」と言っているようなものに近い。
      https://www.sbbit.jp/article/cont1/50945

    6. 実は○○だった!? 有名ファッションブランドの意外な始まり #アパレル/ファッション #業績/速報/特集 
      ファッションブランドはこれまで伝統を守りつつ、その時代のトレンドを取り入れて進化し続けてきた歴史があるからこそ高い信頼感が生まれ、ブランドの価値を一層高めています。  今回はそんなブランドが培ってきた歴史に注目。中でも意外なところからスタートしたブランドの成り立ちを紐解きます。Patagonia、H&M、HERMES……、予想を裏切るブランドの始まりに注目です。
      https://fashion-hr.com/hr-talks/working_in_fashion/22079/

    7. カジュアル衣料/2月既存店西松屋0.6%減、ハニーズ8.1%減 #アパレル/ファッション #業績/速報/特集 
      カジュアル衣料4社の2月度の営業概況によると、既存店売上はユニクロ(ファーストリテイリング)0.4%増、しまむら2.2%増、西松屋0.6%減、ハニーズ8.1%減となった。  ユニクロ、西松屋では緊急事態宣言の再度の発出などで、巣ごもり傾向が強まり、在宅ニーズにマッチしたカジュアル衣料が好調だった。 
      https://www.ryutsuu.biz/sales/n031117.html

  2. 出退店/買収

    1. 九州12年ぶりの新店、サニー福岡長浜店 西友の「ローカライズ」はここまで進化していた! #スーパー #出退店/買収 
      西友は2月25日、福岡県福岡市に「サニー福岡長浜店」を開業した。西友が九州で新規出店を行うのは実に約12年ぶり。福岡市のベイエリアにオープンした同店は、西友が昨今力を入れてきた「ローカライズ(地域対応)」の取り組みを全面的に導入した売場となっている。生鮮・総菜にフォーカスして、売場の様子をレポートする。 
      https://diamond-rm.net/store/77427/

    2. 三陽商会がEC支援の子会社ルビー・グループを売却 #百貨店 #出退店/買収 
      三陽商会は11日、連結子会社でEC支援サービスのルビー・グループ(東京、三枝明大社長)の全株式をソニーグループのSMN(東京、石井隆一社長)に売却する発表した。売却額は16億円。三陽商会はEC事業の強化を掲げてルビー・グループを2018年4月に買収した。一定の成果を出してきたものの、コロナ禍での事業環境の変化を鑑みて手放すことを決めた。
      https://www.wwdjapan.com/articles/1190983

  3. トレンド

    1. 中国「H&M」のサーバーがダウン シモーネ・ロシャとのコラボアイテム発売にアクセス殺到で #アパレル/ファッション #トレンド   
      「H&M」の中国オンラインサイトが11日、シモーネ・ロシャ(Simone Rocha)とのコラボカプセルコレクションの発売直後にサーバーダウンした。販売開始の0時の時点で予想を超えるアクセスが集中し、「H&M」の公式ウェブサイトをはじめとして、ブランド公式アプリやウィーチャット(微信、WeChat)内の専専用プログラムへつながらなくなる問題が発生した。 
      https://www.wwdjapan.com/articles/1190855

  4. 店舗/EC融合

    1. JR東、改札で通販受け取り  ネットと駅の連携を加速 #小売 #店舗/EC融合 
      JR東日本が駅を様々な目的で利用できるようにする取り組みを広げている。電子商取引(EC)需要が伸びる中、ネット通販で購入した商品を改札窓口で受け取れるサービスを2021年夏に始める。働き方や消費行動の変化に合わせ、交通拠点である駅を、暮らしを支える拠点へと変化させる狙いだ。    
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69879960R10C21A3H56A00/

  5. エシカル/サスティナブル

    1. (東日本大震災10年 消費は今)社会貢献浸透 手軽に発信  「エシカル」 若者に萌芽 #小売 #エシカル/サスティナブル 
      東日本大震災後の10年間で、消費者のライフスタイルは大きく変化した。震災でも活躍したSNS(交流サイト)が急速に普及。2010年代後半に広がったエシカル消費も、震災直後の応援消費が発端となった。当時の消費や流行を振り返ると、節電商品やスマートフォンなどが人気となり、現在につながっている。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69879330R10C21A3HF0A00/

    2. ビックカメラ、飲料水を宅配 #家電 #エシカル/サスティナブル   
      ビックカメラは子会社のビックライフソリューション(東京・豊島)を通じて天然水の宅配事業を始めると発表した。ビックカメラと山梨県富士吉田市は同日、地下水の活用に関する協定を締結した。同市内に宅配用飲料水の工場を新設し、2022年中のサービス開始を目指す。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69876550R10C21A3H52A00/

    3. 植物由来代替肉のビヨンド・ミート株が急騰、ウォルマートでの扱い増加で #海外 #エシカル/サスティナブル 
      米国時間3月10日、Beyond Meat(ビヨンド・ミート)の株価が急騰した。Walmart(ウォルマート)が肉なしプロテインパティ、ソーセージ、ボールメーカーとの関係を強化したことを受けたものだ。   
      https://jp.techcrunch.com/2021/03/11/2021-03-09-investors-get-a-rise-out-of-walmarts-agreement-to-stock-more-beyond-meat/

  6. 営業戦略

    1. なし

  7. 働き方改革/組織

    1. なし

=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA