【2/25 木曜日】小売業界の主要ニュースまとめ

本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。

  1. 業績/速報/特集

    1. 週刊コンビニニュース ファミマ、「FamiPay」に“後払い”と“ローン”のサービスを追加  #コンビニ #業績/速報/特集 
      1週間のコンビニエンスストア(CVS)に関するニュースをまとめた週刊コンビニニュース。ファミリーマートは電子マネー「FamiPay」の新サービスとして、残高不足でも後払いで利用できる「FamiPay翌月払い」と借り入れ希望者を対象にした「FamiPayローン」を今夏以降、順次開始する。 
      https://diamond-rm.net/market/76436/

    2. 「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声 #アパレル/ファッション #業績/速報/特集 
      安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。 
      https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/trend/moneypost-761325.html

    3. 1月白物家電出荷20%増  巣ごもり需要再拡大 #家電 #業績/速報/特集 
      日本電機工業会(JEMA)は24日、1月のルームエアコンや冷蔵庫など白物家電の国内出荷額が前年同月比20.7%増の1834億円だったと発表した。4カ月連続のプラスとなり、1月単月では2014年以来7年ぶりに過去最高を更新した。足元では新型コロナウイルスの感染拡大の長期化で、巣ごもり需要が再び拡大している。   
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69380040U1A220C2X13000/

    4. 「100円ショップ」好調 売上高が過去最高を更新 #専門店 #業績/速報/特集 
      帝国データバンクは、大手5社を中心とした100円ショップ業界の2020年度の売上高を調査した。その結果、11年連続で増加する見通しとなり、大手5社の業績好調を背景に過去最高の売り上げを更新することがほぼ確実となった。
      https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/24/news138.html

    5. スーパーマーケット/1月の既存店売上、12カ月連続前年超え6.0%増 #スーパーマーケット #業績/速報/特集 
      総売上高は9303億8429万円(既存店前年同期比6.0%増)で、既存店は2020年2月以降、12カ月連続で増加した。うち食品合計は8454億760万円(6.8%増)、非食品629億4922万円(0.4%増)、その他220億2796万円(3.0%減)だった。
      https://www.ryutsuu.biz/sales/n022448.html

  2. 出退店/買収

    1. ユニクロ、ホーチミン4号店を3月5日オープン 10区バンハインモール #アパレル/ファッション #出退店/買収 
      カジュアルブランド「ユニクロ(UNIQLO)」は3月5日、ホーチミン市10区にある「バンハインモール(Van Hanh Mall)」に新店舗をオープンする。 新店舗「ユニクロ・バンハイン店(UNIQLO Van Hanh)」は、ホーチミン4号店、ベトナム7号店となる。売場面積は約2000m2で、メンズ、レディース、キッズなど様々な商品を取り扱う。
      https://www.viet-jo.com/m/news/nikkei/210224135719.html

    2. PPIH/米国カリフォルニア州のGRCY Holdings,Inc.買収 #ディスカウントストア #出退店/買収 
      PPIHは2月24日、米国カリフォルニア州においてプレミアムスーパーマーケットチェーン「Gelson’s」を運営する企業グループの持株会社である、GRCY Holdings,Inc.の株式100%を取得すると発表した。  GRCY Holdings,Inc.が展開するGelson’sブランドのチェーンは、南カリフォルニアエリアに27店舗を展開し、売上高8億7200万ドル(2020年12月期)、創業70年の歴史を有する老舗のプレミアムスーパーマーケット。 
      https://www.ryutsuu.biz/abroad/n022440.html

    3. 「津田沼パルコ」閉店へ 販売低迷、23年2月末に #商業施設 #出退店/買収 
      J・フロントリテイリングは24日、子会社のパルコが「津田沼パルコ」(千葉県船橋市)を2023年2月末で閉店すると発表した。1977年7月の開業から43年にわたってJR津田沼駅前で営業してきたが、テナントの売上高の減少傾向が続いていることから撤退に踏み切る。
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69386790U1A220C2L71000/

    4. ハードオフが工具専門店  新潟市に来月開業 DIY需要増受け #専門店 #出退店/買収  
      ハードオフコーポレーションは3月から工具専門のリユース店を開く。新型コロナウイルスによる外出自粛の影響でDIY(日曜大工)向けの電動工具などの需要が伸びており、専門店の展開でニーズを取り込む。   
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69388950U1A220C2L21000/

  3. トレンド

    1. 日本企業ブランド価値、ワークマン・ニトリが躍進 #百貨店 #トレンド   
      インターブランドジャパン(東京・渋谷)は日本企業のブランド価値ランキング(2021年版)をまとめた。上位100ブランドの合計評価額は前年より3.9%減った。海外展開の進んだブランドで苦戦が目立つ一方、国内ブランドでは「ワークマン」「ニトリ」が評価を伸ばした。
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ226F1022022021000000/

    2. 全国の百貨店29店舗に20年下半期のヒットコスメを調査 1位は「イプサ」の定番化粧水 #百貨店 #トレンド   
      「WWDジャパン」2月22日号は、「2020年秋冬に売れたものは何だった?」をテーマに特集を組み、特選(ラグジュアリーブランド)、婦人服、化粧品市場について、20年8~12月の商況を有力百貨店やファッションビル、ショッピングセンターに取材した。ビューティは上半期に引き続き、外出自粛による日本人客の減少、免税売り上げの消滅はあったものの、全体として下げ幅は上半期より改善した印象だ。 
      https://www.wwdjapan.com/articles/1180208

    3. ドン・キホーテが「ヘッドフォン一体型VRゴーグル」を発売 税別3980円で2月25日から順次発売 #ディスカウントストア #トレンド 
      パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)傘下のドン・キホーテは、プライベートブランド「情熱価格」において「ワイヤレスヘッドホン一体型VRゴーグル」を発売する。想定販売価格は3980円(税別、以下同)で、2月25日から順次、ドン・キホーテの店舗で販売を開始するという。 
      https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/24/news155.html

  4. 店舗/EC融合

    1. イオン、中国モデル逆輸入  現地で顔認証レジやライブ通販 #総合スーパー #店舗/EC融合   
      イオンが中国発のデジタルトランスフォーメーション(DX)を急いでいる。13カ国に約2万店を展開するアジア屈指の小売企業ながら、実店舗偏重で出遅れていた。巻き返しのカギが、中国に設立したDX統括会社だ。優秀な人材が多く、消費者の感度も高い中国で新サービスを開発し、日本に逆輸入する。   
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69399000U1A220C2TJ1000/

    2. コーナン、ECを最短翌日配送  出遅れ挽回へ物流強化 #ホームセンター #店舗/EC融合  
      コーナン商事が電子商取引(EC)のてこ入れを進めている。物流施設の3割増床や自動梱包機の導入で配送期間を半分以下にする。自社アプリとECサイトを連携し、実店舗で商品を見て注文はネットで行えるようにする。ホームセンター業界で競争が激化するなかネットで買い物をする環境を整え、EC売上高を25年までに足元の10倍を目指す。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69380310U1A220C2XQH000/

    3. ブランド/店舗/スタッフのInstagramアカウントを戦略的に連動活用する、新たな支援サービスと分析ツールの提供を開始 #スタートアップ #店舗/EC融合 
      テテマーチ株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役:上田 大介)が提供する「SINIS(サイニス)」は、Instagram  の「ブランド公式アカウント」「店舗アカウント」「スタッフアカウント」を横断的に比較・分析し、 そのデータを保有することで、 戦略的連動性を高めながら自社独自のナレッジを蓄積していくサービス提供を開始した。
      https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000065.000017171.html

  5. エシカル/サスティナブル

    1. ファーストリテイリングnews|5カ国の難民にエアリズムマスク100万枚寄贈 #アパレル/ファッション #エシカル/サスティナブル
      ファーストリテイリングはUNHCRと、新型コロナウイルス感染症の影響が拡大する世界の難民の支援に向けて連携を強化していく。  その一環として、ファーストリテイリングは2月末以降順次、アルゼンチン、イラク、エジプト、チリ、ボリビアの5カ国を含む難民・避難民に、ユニクロの「エアリズムマスク」計約100万枚を寄贈する。マスクはUNHCRを通じて、とくに脆弱な環境にある難民の家族を中心に配布される計画だ。 
      https://news.shoninsha.co.jp/csr/169203

    2. 「店員のいない古着屋」に注目 高松に新店舗がオープン   #アパレル/ファッション #エシカル/サスティナブル 
      「店員のいない古着屋」が新たなトレンドになるかもしれない。東京・野方に昨年8月オープンした「ムジンノフクヤ」は、24時間営業で店員は不在。古着を中心に、新品やリメイク品を無人販売している。販売には券売機を使用する。衣料廃棄ゼロを目指すため、キッズ服やベビー服は無料で提供するなど、サステナビリティにも配慮している。  
      https://www.cinra.net/news/20210224-furugi/amp

    3. ニトリ、コーナン商事/鳥取・島根で店舗搬入物流の共同配送開始   #ホームセンター #エシカル/サスティナブル 
      ニトリホールディングスとコーナン商事は2月24日、鳥取県・島根県エリアへの店舗搬入物流で共同配送を開始したと発表した。  両社は、お客の「住まい」と「暮らし」に関わる家具・日用品を取り扱っているが、これまで鳥取県・島根県エリアの荷量が少ない中での配送が問題点となっていた。  共同で配送することで、荷台の積載効率が上がり、配送トラック台数が減少し、双方へのメリットが見いだせることになり今回の共同配送が始まった。
      https://www.ryutsuu.biz/strategy/n022446.html
       

  6. 営業戦略

    1. 近鉄百貨店、狙う「脱百貨店」  郊外店を改装 FC加盟や行政拠点誘致 #百貨店 #営業戦略 
      近鉄百貨店が郊外店で「脱百貨店」を加速している。新型コロナウイルスの感染拡大で固定費負担の重さなど百貨店事業の課題があらわになった。競合の撤退が相次ぐなか、近鉄百貨店は郊外店を地域の拠点にしたり、ほかの小売業のフランチャイズチェーン(FC)に加盟したり、百貨店以外の新たな収益源を探っている。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69391950U1A220C2LKA000/

    2. 首都圏自治体、混雑情報「見える化」ネットで発信  窓口・観光地・商業施設、密回避と快適 両立 #小売 #営業戦略 
      首都圏自治体や地域団体が地元施設などの混雑情報を「見える化」する取り組みを拡充している。役所の住民窓口の混み具合をインターネットで確認できるようにするほか、商業施設や観光地でも対応し始めた。新型コロナウイルス対策で人混みを避けてもらうとともに、快適な買い物や観光につなげる狙いだ。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69390090U1A220C2L92000/

    3. PPIH/プライベートブランド「情熱価格」をリニューアル #ディスカウントストア #営業戦略   
      パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は2月24日、ドン・キホーテのプライベートブランド(PB)「情熱価格」をリニューアルし、お客と一緒につくる「ピープルブランド(PB)」を創造すると発表した。  これに伴い、よりお客が求めるものを具現化し、期待に対応するため、「情熱価格」に対するお客からのダメ出しを募集する特設サイト「ダメ出しの殿堂」を開設する。
      https://www.ryutsuu.biz/commodity/n022445.html

  7. 働き方改革/組織

    1. セブンイレブン/単発雇用マッチングサービス「LINE スキマニ」導入 #コンビニ #働き方改革/組織
      セブン‐イレブン・ジャパンは3月15日から、全国のセブン‐イレブン2万1069店舗(2021年1末現在)を対象に単発雇用マッチングサービス「LINE スキマニ」を順次導入する。  「LINE スキマニ」は、ギグワーク市場(単発雇用サービス)において LINE社として初めてのサービス提供となる、企業とユーザーの単発雇用のマッチングサービス。
      https://www.ryutsuu.biz/strategy/n022421.html
    2. メガネトップ、コロナ逆手に人材磨く  新卒採用、オンライン駆使 研修は店舗指導と併用 #専門店 #働き方改革/組織 
      眼鏡チェーン店「眼鏡市場」を展開するメガネトップ(静岡市)が、新型コロナウイルス禍を逆手に人材の育成を強化している。新卒採用ではオンライン面接を通じて全国から多様な若手を集めた。新入社員研修でもオンライン座学と先輩社員による対面実習をバランス良く組み合わせ、効果的な指導を目指す。 
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69384290U1A220C2XXA000/

    3. 【OWNDAYS | オンデーズ】コロナ禍で影響を受けているアパレルや飲食業界からの転職希望者を対象に管理職100名を中途採用 #専門店 #働き方改革/組織 
      メガネ・サングラスの製造販売を手掛けるOWNDAYS株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:田中修治)は、継続的な外出自粛により都市部に店舗を構えるアパレルや飲食業界の先行きに対する不安から、 各社希望退職や人員の削減が相次いでいるという事態を受けて、 同業界での経歴を持つ転職希望者を対象に店長および管理職の中途採用枠において、 合計100名の増員を決定しました。
      https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000091.000005214.html

    4. イオンリテール/「デジタル・営業推進担当」新設 #総合スーパー #働き方改革/組織
      イオンリテールは3月1日付で組織変更を行う。  現場を起点とした営業・商品一体の全員経営を加速するため、機構改革を実施するもの。  デジタルの成長戦略であるEコマースの強化、デジタルトランスフォーメーションの加速による利便性や生産性の向上などを同時に実現するため、新たに「デジタル・営業推進担当」を配置する。   
      https://www.ryutsuu.biz/strategy/n022419.html

=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA