【2/18 木曜日】小売業界の主要ニュースまとめ
本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。
-
業績/速報/特集
-
米無人店舗新興、150億円調達 ユニコーンに ソフトバンク系など出資 #コンビニ #業績/速報/特集
米スタートアップのスタンダードコグニションはソフトバンクグループの「ビジョン・ファンド」などから1億5000万ドル(約158億円)を調達した。スマートフォンを使って決済する商店の無人化技術で強みを持ち、今回の資金調達でユニコーン(企業価値が10億ドルを超える未上場企業)となる。5年で5万店の導入が目標で、日本の小売店にも展開する。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69200720X10C21A2TJ1000/ -
三井物産 ECと一心同体 サイト開設から販促・配送まで請け負い 持たざる戦略で「裏方」強化 #小売 #業績/速報/特集
三井物産がEC(電子商取引)を支えるプラットフォームづくりに挑戦している。デジタルの世界で消費者接点を増やし、運営から配送まで一貫で手掛ける体制を作り始めた。実店舗が少ない同社ならではの戦略で、リテールの裏方ビジネスを強化する。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69185020X10C21A2X13000/ -
百貨店販売額12.5%減 関東経産局管内12月 衣料品など低迷 #百貨店 #業績/速報/特集
関東経済産業局が17日発表した2020年12月の小売店販売動向によると、管内1都10県の百貨店販売額は2828億円となり、前年同月比(既存店)で12.5%減少した。新型コロナウイルス感染拡大の影響によって引き続き衣料品や化粧品などが伸び悩んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69194440X10C21A2L71000/ -
CVSヘルス|2020年度売上高2687億ドル・4.6%増/純利益8.5%増 #ドラッグストア #業績/速報/特集
米国ドラッグストアチェーンのCVSヘルス(ロードアイランド州ウーンソケット、カレン・リンチCEO)が12月31日で終了した2020年度の第4四半期と2020年12月期通期の決算を発表した。第4四半期の総収入は、前年同期比で4.0%増の695億5400万ドル(1ドル100円換算で6兆0554億円)、営業利益は16.9%減の25億2400万ドル(2524億円)、純利益は44.0%減の9億7500万ドル(975億円)と増収減益だった。
https://news.shoninsha.co.jp/world/168756
-
-
出退店/買収
- 独アディダス、業績不振続くリーボック事業売却を発表 #アパレル/ファッション #出退店/買収
独アディダスが「リーボック(Reebok)」を売却すると正式発表した。2006年にリーボックを買収して以降、スポーツメーカー世界1位のシェアを有する米ナイキへの追撃を狙ってきたが、近年はリーボック事業の不振が続き、立て直しを断念するかたちとなった。
https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-17/adidas-reebok/ -
インド・タタ、食品ネット通販買収へ 1300億円超で #スーパー #出退店/買収
インド最大財閥タタ・グループが、食料品のネット通販大手「ビッグバスケット」の買収で合意したことが17日わかった。地元メディアが同日、一斉に伝えた。タタは900億ルピー(約1300億円)超を投じ、ネット通販運営会社の株式を6割以上取得する見込み。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69198290X10C21A2FFE000/ -
ニトリとツルハが急先鋒、北海道企業のM&A1.5倍に #家具 #出退店/買収
北海道の上場企業がからむM&A(合併・買収)が2020年は前年の約1.5倍の25件に増えた。過去10年でも13年(26件)に次ぐ2番目の高水準。新型コロナウイルス危機下でも企業の拡大意欲は旺盛で、ニトリホールディングス(HD)やツルハHDなど北海道を代表する企業が活発に動いた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC082T70Y1A200C2000000/ -
ドラックストアのGenky 富山・愛知に物流新拠点 100億円投資 23~24年稼働 店舗3倍超の1000店体制構築 #ドラッグストア #出退店/買収
ドラッグストア「ゲンキー」を運営するGenky DrugStoresは富山、愛知両県に物流拠点を新設する。2023年の稼働を目指す富山は食品加工機能も備える。24年開設予定の愛知とあわせて約100億円を投資する。同社は現在、福井県などに約300店を置く。食品加工能力の拡充などで3倍超の1000店まで増やせる体制を整える。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69190460X10C21A2LB0000/
- 独アディダス、業績不振続くリーボック事業売却を発表 #アパレル/ファッション #出退店/買収
-
トレンド
-
ユニクロの「LifeWearマガジン」がロゴ入りグッズを発売 21年春夏号は村上春樹のインタビューなどを掲載 #アパレル/ファッション #トレンド
「ユニクロ(UNIQLO)」はフリーマガジン「LifeWear マガジン」の2021年春夏号を2月19日から配布する。日英バイリンガル表記で、全世界の店頭などで約150万部を配布予定だ。新たな取り組みとして、「LifeWearマガジン」のロゴ入りオリジナルグッズを作成し、東京・銀座の「ユニクロ トウキョウ」や、代官山の蔦屋書店でポップアップショップを開催する。
https://www.wwdjapan.com/articles/1178145 -
24Hのギョーザ“無人直売所” 好調で店舗が急増 #飲食 #トレンド
絶品「餃子」が24時間いつでも買えます。「密」を避けた無人販売が人気です。 今、急速に店舗を増やしているお店があります。初めて来たお客さんは必ず戸惑うとか…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1c9c3fdf0fa18172bfaacccc8cb94824cbe5f0 -
3大コンビニを直撃「コーヒーのボタン、じつはレジから見られてる?」 #コンビニ #トレンド
2020年1月21日、熊本市中央区のコンビニエンスストアで、レギュラーサイズのコーヒー(100円)を購入したにもかかわらず、ラージサイズのカフェラテ(200円)を注いだとして、区役所職員が現行犯逮捕されたという事件があった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9f56d601957cf62d4a215a418df2fcf03436b5
-
-
店舗/EC融合
-
「置き配」の経験者は31% #小売 #店舗/EC融合
MMD研究所は電子商取引(EC)で注文した荷物を玄関前に置いておく「置き配」を利用したことがある人が31%とする調査を発表した。置き場所に自転車のかごやガスメーターの箱の中を指定する人もいた。対面や再配達防止で置き配に対応するECサイトや配送業者が増えており、利用が広がりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69180300X10C21A2X35000/ -
高島屋横浜店が食品の宅配開始=巣ごもり需要に対応、タクシーで #百貨店 #店舗/EC融合
高島屋横浜店は17日、タクシー事業などを運営するクワハラ(横浜市)と提携し、生鮮食品の即日宅配サービスを開始すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で顧客の外出自粛が続く中、タクシーで食品を配送し、巣ごもり消費獲得を狙う。18日から始める。
https://trafficnews.jp/post/104711 -
東急ハンズ/新プロジェクト「オンラインワークコミュニティ」開始 #生活雑貨 #店舗/EC融合
東急ハンズは2月15日、Kaizen Platformと取り組むDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトとして、家で新たな趣味や特技に出会う・身につけ方を支援する新たなワークショップの形態となる「オンラインワークコミュニティ」をリリースすると発表した。
https://www.ryutsuu.biz/promotion/n021744.html
-
-
エシカル/サスティナブル
-
廃棄食材を染料にした「オーガニックコットン100%マスク」がコスメキッチンから登場 #アパレル/ファッション #エシカル/サスティナブル
2月15日(月)から販売がスタートした「オーガニックコットン100%マスク」。 ファッション業界から食品廃棄物を再活用するプロジェクト「Provided by FOOD TEXTILE(フード テキスタイル)」とコラボした、オリジナルマスクです。 FOOD TEXTILEの生地糸の染料には、食品会社・飲食店・農園の製造過程で捨てられるはずだった野菜などの食材を使用しています。
https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-17/cosmekitchen-mask/ -
パルコ 昭和女子大学と産学連携協定 #ファッションビル #エシカル/サスティナブル
パルコは、昭和女子大学と実践的なプロジェクト型学修と地方活性化を目的とした産学連携協定を結んだ。学生の学修成果をパルコの社会的役割である「街づくり」につなげ、地方活性化のための課題発見・解決に役立てることを目指す。
https://senken.co.jp/posts/parco-swu-210217
-
-
営業戦略
-
なし
-
-
働き方改革/組織
-
ソフトバンクロボティクスの配膳ロボ「Servi」が発売–飲食店など100ブランドが導入 #飲食 #働き方改革/組織
ソフトバンクロボティクスは2月16日、配膳・運搬ロボット「Servi(サービィ)」の販売を開始したと発表した。3年レンタルプランで月額料金は税別9万9800円。これまでに約100ブランドでの導入が決定しているという。
https://japan.cnet.com/article/35166551/
-
=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/