【2/15 月曜日】小売業界の主要ニュースまとめ

本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報/特集、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。

  1. 業績/速報/特集

    1. イオンやユニクロで休業店舗も キリンは仙台工場停止 #小売 #業績/速報/特集 
      13日夜に発生した福島県沖を震源とする地震で、総合スーパーのイオンやイトーヨーカドー、衣料品大手のユニクロでは福島県などの一部店舗で14日の営業を休むことを決めた。建物などが被害を受けた。 
      https://www.asahi.com/amp/articles/ASP2G3DS3P2GULFA001.html

    2. 【トップに聞く 2021】ビームス 設楽洋社長 「上場はしない、と言い切っている」#アパレル/ファッション #業績/速報/特集 
      ウィズコロナ時代の経営の展望を聞く連載「トップに聞く 2021」第10回は、ビームスの設楽洋社長。世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染の影響から、アパレル市場回復には時間がかかるという見方が強いが、設楽社長は明るく前向きな姿勢だ。ビームス創業45周年、そして自身も70歳を迎える大きな節目を目前に、いま思うこととは。 
      https://www.fashionsnap.com/article/top-interview-2021-beams/

    3. コロナ禍で在庫膨張、欧米アパレル苦境で下請けも痛手 #アパレル/ファッション #業績/速報/特集 
      欧米のアパレル小売店が軒並み過剰な在庫を抱え、春物の発注を減らさざるを得ない状況だ。このためサプライチェーンを管理する商社はなかなか代金を回収できず、バングラデシュの縫製工場も苦境に立たされている。 
      https://jp.reuters.com/article/cloth-retail-idJPKBN2A90LO

  2. 出退店/買収

    1. ユニクロが今月中に10店舗閉店 不買運動・コロナ影響=韓国   #アパレル/ファッション #出退店/買収 
      カジュアル衣料品店のユニクロが今月中に韓国内の10店舗を閉店する。ユニクロは閉店について「新型コロナウイルス感染症の流行長期化のような外部要因の影響と、消費トレンドの変化など複合的な要素を考慮し、さらに効果的に店舗を運営するためのビジネス戦略の一環」とし、最近の消費トレンドを勘案しオンラインストアを強化する計画だと説明した。 
      https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20210210003900882

  3. トレンド

    1. イッタラの新店舗が表参道に、世界で初めてカフェを併設 #家具 #トレンド
      フィンランドの食器ブランド「イッタラ(Iittala)」が、都市型商業施設「GEMS AOYAMA CROSS」の1階に「イッタラ表参道 ストア&カフェ」を出店する。オープン日は2月19日。売場面積は約260平方メートルで、世界で初めて店内にカフェを併設する。
      https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-13/iittala-gemsaoyamacross/

  4. 店舗/EC融合

    1. イオン/イオンマレーシアでEC事業を強化 #総合スーパー #店舗/EC融合 
      イオンの海外子会社であるイオンマレーシアは2月12日、Boxedを展開するGiddy社の100%子会社であるAshbrook社と、イオンマレーシアでの成長戦略であるデジタル事業の拡大のため、BoxedのECプラットフォームをカスタマイズ導入する契約を締結したと発表した。     
      https://www.ryutsuu.biz/abroad/n021225.html

  5. エシカル/サスティナブル

    1. 原宿にショールーム開設 資源ロスのないブランド目指す #アパレル/ファッション #エシカル/サスティナブル 
      宇津木えりが手掛ける新ブランド「エリウツギ」は、表参道ヒルズの裏手にある住宅街にショールームをオープンした。資源ロスのないサステイナブル(持続可能)なファッションブランドを目指すべく、生産は客の予約分のみ。卸販売はせず、オンラインサイトのみで注文を受け付ける。実際に商品に触れられる場所としてショールームを開設した。 
      https://senken.co.jp/posts/eriutsugi-210212
  6. 営業戦略

    1. 【店長に役立つページ】コロナ禍で学んだ店舗運営術、21年以降の目標は?  #アパレル/ファッション #営業戦略 
      20年春以降の新型コロナウイルスの感染拡大により、従来通りのやり方では、売り上げを伸ばすのが難しくなっている。今回は4人の店長に、コロナ禍を踏まえて変化した店舗運営に対する考え方や自店が直面した課題に対する対処法、21年以降の目標について聞いた。   
      https://senken.co.jp/posts/storemanager-nextstage

  7. 働き方改革/組織

    1. なし

=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店で働く人たちを『主役』にする」をコンセプトに小売業の企業様向けに「店舗の人時生産性向上プログラム」や「次世代リーダー教育プログラム」など伴走型コンサルティングサービスを展開しております。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA