【2/11 木曜日】小売業界の主要ニュースまとめ
本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝7時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績/速報、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革/組織の7つとなります。
-
業績/速報
-
コンビニ/1月既存店、セブン2.1%減、ファミマ4.9%減、ローソン7.1%減 #コンビニ #業績/速報
コンビニエンスストア各社が発表した1月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比は、セブン-イレブンが2.1%減と4カ月連続で前年割れとなった。 また、ファミリーマート4.9%減、ローソン7.1%減、ミニストップ5.7%減となり、全社が前年割れとなった。
https://www.ryutsuu.biz/sales/n021050.html -
バローHD/4~12月スーパー、ホームセンター好調で営業利益2倍 #総合スーパー #業績/速報
バローホールディングスが2月10日に発表した2021年3月期第3四半期決算によると、営業収益5535億8300万円(前年同期比8.5%増)、営業利益232億1000万円(101.1%増)、経常利益251億6400万円(93.9%増)、親会社に帰属する当期利益131億4800万円(108.4%増)となった。
https://www.ryutsuu.biz/accounts/n021021.html -
サンドラッグ、9%増益 4~12月最終、マスクなど好調 #ドラッグストア #業績/速報
サンドラッグが10日発表した2020年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比9%増の207億円だった。新型コロナウイルス感染予防対策でマスクや消毒液が伸びた。巣ごもりで冷凍食品など食品も好調だった。混雑を避けるためのチラシ販促自粛が経費削減につながった。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69035520Q1A210C2DTD000/
-
-
出退店/買収
-
伊勢丹シンガポール、不動産売却も「選択肢」 中心地の商業ビル #百貨店 #出退店/買収
三越伊勢丹ホールディングスのシンガポール子会社、伊勢丹シンガポールは、同国の商業中心地オーチャードロードにある商業ビル「ウィスマ・アトリア」の持ち分売却について、「選択肢を検討している」と10日までに明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69033420Q1A210C2TJ2000/ -
恵比寿ガーデンプレイス商業棟がリニューアルへ、三越恵比寿店は2月末に閉店 #百貨店 #出退店/買収
サッポロ不動産開発が、複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」の商業棟を2022年秋にリニューアルオープンすることを発表した。2月28日をもって営業を終了する「三越恵比寿店」が現在入居しているスペースで、食料品・生活雑貨の一部店舗は2022年春に先行開業を予定している。
https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-10/gardenplace-renewal/ -
「オニツカ」のラグジュアリーラインが北京に出店 中国初 #アパレル/ファッション #出退店/買収
「オニツカタイガー(ONITSUKA TIGER)」のラグジュアリーライン“ジ・オニツカ(THE ONITSUKA)”は1月27日、中国・北京にコンセプトストアをオープンした。 北京市の繁華街にある商業施設、北京王府井銀泰in88(in88 Beijing Wangfujing Yintai)への出店で、同ラインの店舗としては中国初だ。
https://www.wwdjapan.com/articles/1175798
-
-
トレンド
-
なし
-
-
店舗/EC融合
-
なし
-
-
エシカル/サスティナブル
- なし
-
営業戦略
-
アパレル仕入れ、ライトオンが4割減 脱セール依存で収益改善 TSIの定価販売は8割に #アパレル/ファッション #営業戦略
業績悪化に苦しむアパレル各社が、大量仕入れと安値販売という従来の商慣習の見直しを急いでいる。アパレル大手のTSIホールディングス(HD)は今春夏商品で仕入れを前年比2割減らすほか、定価販売の割合を8割に引き上げる。カジュアル衣料のライトオンは仕入れを最大4割減らす。過剰在庫の発生を抑え、確実に売れる商品を定価で販売して収益を改善させる狙いだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69033190Q1A210C2TJ2000/
-
-
働き方改革/組織
-
イズミ/第2次中期経営計画開始で組織変更 #総合スーパー #働き方改革/組織
イズミは第2次中期経営計画のスタート年度に当り3月1日付で、「環境変化へ迅速に対応できる体制」「部門統合による経営の効率化」「権限委譲による次世代経営者の育成」を達成するため組織変更を実施する。営業本部を廃止し、GMS本部、SM本部、営業推進本部、食品本部、ライフスタイル本部を新設し、構造改革本部を業務プロセス改革本部へ改称する。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n021040.html -
ABCマート/営業部門の業務効率化で組織変更 #アパレル/ファッション #働き方改革/組織
エービーシー・マートは2月11日付で組織変更を実施する。今般の経済情勢や自社の経営状況を踏まえ、営業部門のさらなる業務効率とマーケットニーズに即応できる体制の強化を図るため、組織変更を実施するもの。 今回「営業本部」を新設し、「商品第1部」「商品第2部」「商品第3部」を「商品部」に統合し、「営業本部」の下に「商品部」「店舗運営部」を置く。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n021041.html
-
=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店をもっと自由に」をコンセプトに店舗の開業支援から収益改善・DX化まで、一気通貫でご支援する伴走型のコンサルティングサービスです。
小売業のプロとしてアパレルやスーパーなど小売業を中心にサービスを展開しています。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/