【2/2 火曜日】小売業界の主要ニュースまとめ

本記事は小売業に携わるビジネスパーソン及び店舗で働く従業員の方々に向けて、小売業界に関わる前日の主要ニュースをまとめて、月曜日から金曜日の毎朝8時半頃に発信しております。
ジャンルは①業績、②出退店/買収、③トレンド、④店舗/EC融合、⑤エシカル/サスティナブル、⑥営業戦略、⑦働き方改革の7つとなります。

  1. 小売業界の業績

    1. ZOZO株が高騰、2年3カ月ぶりに時価総額1兆円超え #アパレル #業績
      ZOZOの株価が高騰している。2月1日13時の株価は16.9%高の3430円となり、18年10月以来、約2年3カ月ぶりに時価総額が1兆円を突破した。1月29日に発表した2020年4〜12月期では商品取扱高(GMV)が前年同期比19.8%増、売上高が同18.1%増の1084億円、営業利益が同74.3%増の337億円、経常利益が同76.3%増の338億円、純利益がほぼ倍増の237億円で、4〜12月期ではGMVと営業利益が過去最高を更新した。
      https://www.wwdjapan.com/articles/1172846

    2. 1月の百貨店売上高、3割前後減 #百貨店 #業績
      大手百貨店4社が1日発表した1月の既存店売上高(速報)は、前年同月の実績から3割前後の減少となった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言の再発令を受けた時短営業によって入店客数が減少したことが影響した。   大丸や松坂屋を運営するJ・フロントリテイリングが最も減少幅が大きく34.8%減。三越伊勢丹ホールディングス(HD)が30.6%減、高島屋が28.4%減、そごう・西武が26.3%減と続いた。各社とも昨年12月から減少幅が拡大した。
      https://www.dailysunny.com/2021/02/01/1%e6%9c%88%e3%81%ae%e7%99%be%e8%b2%a8%e5%ba%97%e5%a3%b2%e4%b8%8a%e9%ab%98%e3%80%813%e5%89%b2%e5%89%8d%e5%be%8c%e6%b8%9b/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=1%25e6%259c%2588%25e3%2581%25ae%25e7%2599%25be%25e8%25b2%25a8%25e5%25ba%2597%25e5%25a3%25b2%25e4%25b8%258a%25e9%25ab%2598%25e3%2580%25813%25e5%2589%25b2%25e5%2589%258d%25e5%25be%258c%25e6%25b8%259b

    3. ケーズHD、最高益 #家電 #業績
      今期最終58%増、PC・テレビ伸びる  家電量販大手のケーズホールディングスは1日、2021年3月期の連結純利益が前期比58%増の340億円になりそうだと発表した。過去最高益を見込んでいた従来予想からさらに54億円上振れする。在宅勤務の普及でパソコンや周辺機器が想定より伸び、巣ごもり需要から大型テレビや生活家電も好調が続く。
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68725860R00C21A2DTA000

  2. 出退店/買収

    1. ミャンマーでクーデター 日本企業の投資に冷や水  住友商事・スズキなど進出 「政情不安」警戒再び #スーパー #出退店/買収
      ミャンマーは丸紅や三菱商事、住友商事や国際協力機構(JICA)などとミャンマー政府が共同開発する「ティラワ工業団地」などを始め、日本企業による開発プロジェクトが多数ある。同団地内にはスズキが120億円を投じ、3つ目の工場を9月に新設する計画もある。イオンも23年、ヤンゴンに同国1号店を開業する予定だ。
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68711440R00C21A2X13000

  3. トレンド

    1. アマゾン食品スーパーがロサンゼルスの最先端観光スポットに? #スーパー   #トレンド
      アマゾン・フレッシュはアマゾン傘下のホールフーズ・マーケットとは別事業のコンベンショナル食品スーパーだ。ホールフーズが扱わない一般的な食品を販売し、ハイテクショッピングカートで利便性を向上しながらボピスなどのオムニチャネルにも対応する。  ロサンゼルスでは最新店となるアマゾン・フレッシュ・ラデーラ・ハイツ店(6855 S La Cienega Blvd, Los Angeles, CA 90045)は抜群のロケーションから観光地化しそうなのだ。
      https://www.fashionsnap.com/article/2021-01-31/amazon-fresh-la/

    2. ネットスーパー顧客満足度/1位は2年連続セブンミール #コンビニ #トレンド
      「ネットスーパー」ランキングは、「セブン・ミールサービス」が2年連続総合1位となった。評価項目別ランキングでは、全10項目中、「サイトの使いやすさ」「商品の充実さ」「商品情報のわかりやすさ」「ポイント・割引の充実さ」「配送サービス」「情報提供」「サポートサービス」の7項目で1位になっている。
      https://www.ryutsuu.biz/promotion/n020122.html

    3. 「ナカガミ」が初の直営店 中目黒に透明な箱が出現 #アパレル #トレンド
      店は目黒川のほど近く。少し歩くと、扉を取り払ったガレージのようなフロアに置かれたスケルトンの巨大ボックスが見えてくる。中に置かれているのは、服が並ぶラック2本とメタリックなボックステーブル。21平方メートルのアート作品のような空間が、ミニマルに整えられた店であることが分かる。
      https://senken.co.jp/posts/nakagami-210201

  4. 店舗/EC融合

    1. スターバックス、売上の25%がモバイルオーダーに 売れ筋に変化も #飲食 #店舗/EC 融合
      4人に一人の割合でスマートフォン・アプリからコーヒー等を注文するだけでなく客単価も上昇している。コンタクトレスのモバイル注文がコロナ禍でニューノーマルと定着している。  モバイルオーダー&ペイは事前注文・事前決済。モバイル・オーダーはレジ待ち行列を緩和し、注文の聞き取りミスや勘違いによるヒューマンエラーを回避できることでクレームが減り、顧客ロイヤリティが高まる。
      https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-01/starbucks-mobileorder/

  5. エシカル/サスティナブル

    1. なし

  6. 営業戦略

    1. ローソン、外食60社とコラボ商品 売り上げ一部還元 #コンビニ #営業戦略
      ローソンが外食企業との商品の共同開発を60社と過去最大級に増やし、お互いの集客につなげる。新型コロナウイルス禍を受けた外出自粛で飲食業の経営は悪化し、関連業種への影響も拡大している。コンビニエンスストアも販売が伸び悩むなか、知名度の高い外食企業と組むことで商品の開発力やブランド力を高める。
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ251760V20C21A1000000

    2. 次世代移動サービス MaaS実験 県内相次ぐ #ドラッグストア #営業戦略
      静岡県内で「MaaS(マース)」と呼ばれる次世代移動サービスの実証実験が相次いでいる。浜松市はオンライン診療やドローンを使って処方箋薬を配達する実験に取り組み、湖西市は企業の送迎バスを公共交通に生かす実験を実施。過疎地での「地域の足」の確保など、それぞれの地域が抱える社会課題の解決をめざす。
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68721610R00C21A2L61000

    3. 東京建物、一気に13物流施設 #小売業 #営業戦略
      太陽光発電設備を標準装備  新型コロナウイルス禍や在宅長期化による巣ごもり需要の拡大で通販やドラッグストア、スーパー業界の物流量は増大している。大きな需要が見込まれるとして、新たな収益の柱に育てる。   
      https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68709210R00C21A2XQ1000

  7. 働き方改革

    1. アダストリア、労働環境の向上に向け単一健保設立に尽力 #アパレル #働き方改革
      アダストリアは、従業員とその家族の健康増進・疾病予防拡充による「健康重視」の風土醸成を目的に、単一健康健康保険組合設立に動いている。福田三千男会長兼社長は、「アパレル業界が人材不足という課題を抱えるなか、働き方改革にも沿う労働環境を向上していかなければいけない」強い思いのもと、その一環となる健康保険の充実が必要としている。
      https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-01/adastria/

=============================================
発信元:Search for Liberty
Search for Libertyとは、「お店をもっと自由に」をコンセプトに店舗の開業支援から収益改善・DX化まで、一気通貫でご支援する伴走型のコンサルティングサービスです。
小売のプロとしてアパレルやスーパーといった小売業を中心にサービスを展開しています。
ホームページ:https://www.search-for-liberty.com/
お問い合わせ:https://www.search-for-liberty.com/contact/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA